歯の問題

歯の問題 について

Q.飼っているイヌのうち1匹が、歯の病気に悩まされています。歯石がたまり、歯が抜け、口臭がひどいのです。もう1匹はまったく問題がありません。どうしてこんなに違うのでしょうか?

遺伝的な背景が異なっているイヌなら、たとえ同じ環境で生活して同じ食べ物を食べていても、違う病気にかかります。
常に歯の病気に悩まされ、歯磨き、歯科用のかむおもちゃ、特別食が必要で、年に2回歯石とりをしなくてはならないイヌもいます。その一方で、生涯強くて健康な歯を保っているイヌもいます。

しかしどんなイヌにとっても、1年に1回歯の検査を受けることは、とても重要といえます。歯石がたまると、特に歯茎に刺激が加わり、歯茎の炎症や後退が進みます。
これらは歯や歯茎に深刻な病気をもたらしますし、また、治療せずそのままにしておくと、口の中に細菌が蓄積し、心臓などの体中の器官に影響することもあります。

歯や歯茎の病気の症状としては、食欲不振、くしゃみ、そして固いものを嫌がるようになることがあげられます。
歯の診察をすると、後退した歯茎が赤くはれ上がり、うす茶色の歯石や鼻腔炎もみられるかもしれません。

歯石が過剰にたまったり、歯ぐきの炎症がある場合は、歯石とりをしなくてはなりません。歯を完全にきれいにするために、全身麻酔が用いられます。ぐらぐらしていたり、炎症を起こしている歯をすべて抜き、炎症部分を処置します。
すべての歯石をきれいに除去した後は、歯を研磨します。炎症を抑えるために、抗生物質が必要な場合もしばしばあります。
また、炎症が全身に広がるのを防ぐために、歯石とりの日の数日前から抗生物質を投薬することもあります。
歯石とりは、避妊去勢手術のようなほかの手術と同時に行うこともできます。手術中の不慮の麻酔事故を防ぐためにも、手術前の血液検査・心電図検査・レントゲン検査等をおすすめします。

歯の病気を予防するには、歯石とりのほかに、歯をみがくこと(ブラッシング)が非常に有効です。ペットショップや動物病院には、ペット専用の歯ブラシ、歯磨き粉(CETという食べられるペースト状のもの)がありますから、これを利用しましょう。
歯を磨いてやるのがたいへんならば、t/d(歯石予防の処方食)を与えることで歯石がたまりにくくなります。イヌ用の骨(皮でできたもの)やかじるおもちゃを与えることも、歯の健康につながります。
ただし、これらのものを与えるときは、鋭く割れてのどに突き刺さることがないように気をつけてください。
また、過酸化水素水に浸した古布かガーゼで、ペットの歯茎を定期的にふいてやることでも、細菌や異物を掃除することができます。

…続きは後日公開いたします

一覧へ戻る